フィリピン

Philippines Blogs

ホープのスタディーツアー
By HOPE-JP 07 Jul, 2023
ホープのスタディーツアーはユニオン(UNION)と呼ばれています。ユニオンとはUnderstanding Needs In Other Nationsの頭文字をとっており、「途上国で貧困に苦しむ人々が抱えている問題を知り、彼らのニーズを理解する」ためのプログラムです。
ユニークなカリキュラム、先住民の教育に特化した学校
By HOPE-JP 15 Jun, 2023
フィリピンの先住民族は、少数民族であるがゆえに社会から疎外されたり、差別を受けたりしてきました。そのため彼らは自分たちの文化に誇りを持てなくなり、独自の言語を使わなくなります。こうして伝統が継承されず、今、先住民族の文化の消滅が加速しつつあります。
パムラーンセンター
By HOPE-JP 16 Feb, 2023
フィリピンといえば、美しいビーチやバナナの生産地として知られていますが、人口の14%を占める1200万人の先住民族の暮らしは意外と知られていません。彼らの多くは伝統的農業を営んできましたが、ほとんどの場合、その土地に対する法的証明を持っていません。そのため天然資源へのアクセスが限られ、移住農民の流入によって貧困に追いやられたことで、栄養不良や、高い疾病率・死亡率などの問題に直面しています。
ヨネファーのストーリー
By HOPE-JP 18 Jul, 2022
フィリピンの先住民族は独自の文化や言語を持っています。しかし国の開発から取り残され孤立し、貧困や差別の問題も抱えているため、自分たちの出身をかくして生活をしている若者もいます。
人生を変えた教育
By クリスティン メイ P. スマリナブ 17 Aug, 2020
私はフィリピンのマンダヤ族出身のクリンです。先住民族の貧しい村の、貧しい家庭で育ち、小さい頃から「この生活から抜け出したい」と、必死に勉強に励んできました。そんな私に教育のチャンスを与えてくれたのが「パムラーンセンター」でした。
By HOPE-JP 28 Aug, 2018
さまざまなものが急激に進化するこの世界では、新しいものが生まれる一方、消えていくものもあります。生き残るために強くなり、または生き残るために変化し、時代に適応することを学びます。しかし、残念ながら貧困が原因でこれまで脈々と受け継がれてきた伝統や色鮮やかな文化が消えてしまうこともあります。
By HOPE-JP 22 May, 2018
母という存在は、世界中どこの国でも同じです。皆さんも母から生まれ、愛情をはじめ多くの事を受取ったのではないでしょうか?
By HOPE-JP 20 Feb, 2018
フィリピン、エチオピアはともに有名な多民族国家です。 エチオピアには、80以上の部族がいると言われ、それぞれが独自の文化と言語を守ってきました。フィリピンにいたっては、一説には200近い民族が一国に共存していると言われています。
By HOPE-JP 14 Nov, 2017
カンボジア、フィリピン、エチオピアから届いたビデオメッセージ。短編映像ですので是非ご覧ください。
World Food Day
By HOPE-JP 13 Oct, 2017
世界食糧デーは世界共通の「世界の食料問題を考える日」として1981年に制定されました。 ホープも安全な水供給と同時に家庭菜園の指導などを行い、雨期・乾季を問わず栄養の取れる食事ができるよう支援をしてきました。
もっと見る
Share by: