2021年~ | 学校のトイレを利用しよう!衛生教育で自分の体を守る 助成:TOTO水環境基金 事業地:オイダ地区 |
2021年~ | オイダ地区における住民参加型水供給事業を通じた女性の自立支援 助成:日本NGO連携無償資金協力 事業地:オイダ地区 |
2018年~ | ボンケ地区における水供給と保健衛生改善 助成:日本NGO連携無償資金協力 事業地:ボンケ地区 |
2016年 | ツァイテ水供給と保健衛生改善 助成:日本NGO連携無償資金協力 事業地:ズラヤ地区 |
2012~2013年 | 水供給システムの建設と保健教育活動 助成:日本NGO連携無償資金協力 事業地:ズラヤ地区 ラカ村、イェラ村、ベコ村 |
2012年 | 水供給システムの建設と衛生教育活動 助成:財団法人地球市民財団 事業地:ズラヤ地区 ゲレッセ・ザラ村 |
2011年 | 簡易水道の建設と衛生教育活動 事業地:ボンケ地区 デラロ村、ディシュキル村 |
2010年 | 水供給システムの建設と衛生教育活動 事業地:ボンケ地区 ドキレ村 |
家族の貧困からの自立を支援しています。
186名の先住民族の若者たちが学位を力に仕事を得て、地元に戻ってコミュニティーのために尽くしています。
被災地域の生活と経済の立て直しを支援
カンボジア 井戸500基が設置され、15,000人が貧困から自立へと歩みはじめました。
2001年のホープ・インターナショナル開発機構設立以降、13の村で給水システムを建設し、27,000人以上に安全な水を届けています!
All Rights Reserved | HOPE_JP