日本語
English
ホープについて
ホープについて
理事長挨拶
新事務局長就任
年次報告書
プロジェクト
プロジェクト
カンボジア
エチオピア
フィリピン
インド
日本
ビデオ・ギャラリー
私にできること
私にできること
寄付をする
マンスリーサポーター
ファンドレイジングをしてみよう!
ボランティアとして参加する
海外ボランティア
企業・法人の皆さまへ
SDGs ホープの取り組み
HOPE×企業のSDGs
寄付つき商品の購入・販売
書き損じハガキを送る
クラウドファンディングプロジェクト
イベント
イベント
チャリティーディナー
名古屋イベント
チャリティーディナー(名古屋)
ホープ・ナイト
関西イベント
大阪マラソン2025 (ランナー応援)
チャリティーディナー(関西)
東京イベント
チャリティーディナー(東京)
アフターヌーン・オブ・ホープ 東京
広島イベント
ブログ
お問い合わせ
お問い合わせ
講師派遣
寄付をする
ブログ
HOPE-JP ブログ
3年間の軌跡 ― 組織基盤強化とホープが描くHopeある未来
By HOPE-JP
•
February 17, 2025
今月は国内での活動として実施してきた組織基盤強化の成果、そして今後のホープの目指す方向をお伝えします。
事務局長ベア・ジェフリーより新年のご挨拶
By ベア・ジェフリー
•
January 21, 2025
2025年のホープは、支援を必要としている人々のために立ち上がり、彼らが健康で安心して生活が送れるよう、水、教育、トレーニングの提供を通じて、心身の健康や幸せを実現するために活動してまいります。
事務局長ベア・ジェフリーより年末のご挨拶 (2024)
By ベア・ジェフリー
•
December 24, 2024
新しい年を迎えるにあたり、2024 年の目標を達成するうえでの困難や成果を振り返ると、世界的な混乱があったにもかかわらず、今までと変わらない真実が1つあります。それは、皆さまからの揺るぎないご支援が、サポートしてきた多くの最貧困層の人々にとって希望の光となっていることです。
森林を再生して水と地域の未来を守る
By HOPE-JP
•
November 17, 2024
エチオピアと聞くと、豊かな文化や歴史を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし近年気候変動による災害が増え、自然環境や人々の暮らしが深刻な被害を受けています。
What is Charity? 欧米型チャリティーに触れてみませんか
By HOPE-JP
•
October 22, 2024
2024年12月に、「水の都」と呼ばれる広島で初めてのイベントを開催します。ホープの活動や欧米型チャリティーの日本での展開にについて、そして広島でイベントを開催する背景を理事のホープスタッフがお話しします。
一頭の牛が未来を変える? アニマルバンクの挑戦
By HOPE-JP
•
October 15, 2024
ホープが活動するカンボジアの農村部では、多くの家族が農業を生業としています。しかし作物の栽培に必要な水がない、土地がやせているなど困難が多く厳しい環境で生活をしており、十分な食料・収入を得ることが難しい現状です。
ハリー・ヒル 書籍出版記念チャリティーパーティー
By HOPE-JP
•
October 1, 2024
著名な実業家・起業家であるハリー・ヒル氏の新著『Fighter: Harry's Guide to Life and Business』の出版記念パーティーを開催いたします。
未来を創るプロジェクト:2024年の進捗と成果
By HOPE-JP
•
September 15, 2024
今月は2024年1月のニュースレターでお伝えした、本年実施事業の中間報告です。
もっと見る
3年間の軌跡 ― 組織基盤強化とホープが描くHopeある未来
By HOPE-JP
•
February 17, 2025
今月は国内での活動として実施してきた組織基盤強化の成果、そして今後のホープの目指す方向をお伝えします。
事務局長ベア・ジェフリーより新年のご挨拶
By ベア・ジェフリー
•
January 21, 2025
2025年のホープは、支援を必要としている人々のために立ち上がり、彼らが健康で安心して生活が送れるよう、水、教育、トレーニングの提供を通じて、心身の健康や幸せを実現するために活動してまいります。
事務局長ベア・ジェフリーより年末のご挨拶 (2024)
By ベア・ジェフリー
•
December 24, 2024
新しい年を迎えるにあたり、2024 年の目標を達成するうえでの困難や成果を振り返ると、世界的な混乱があったにもかかわらず、今までと変わらない真実が1つあります。それは、皆さまからの揺るぎないご支援が、サポートしてきた多くの最貧困層の人々にとって希望の光となっていることです。
森林を再生して水と地域の未来を守る
By HOPE-JP
•
November 17, 2024
エチオピアと聞くと、豊かな文化や歴史を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし近年気候変動による災害が増え、自然環境や人々の暮らしが深刻な被害を受けています。
What is Charity? 欧米型チャリティーに触れてみませんか
By HOPE-JP
•
October 22, 2024
2024年12月に、「水の都」と呼ばれる広島で初めてのイベントを開催します。ホープの活動や欧米型チャリティーの日本での展開にについて、そして広島でイベントを開催する背景を理事のホープスタッフがお話しします。
一頭の牛が未来を変える? アニマルバンクの挑戦
By HOPE-JP
•
October 15, 2024
ホープが活動するカンボジアの農村部では、多くの家族が農業を生業としています。しかし作物の栽培に必要な水がない、土地がやせているなど困難が多く厳しい環境で生活をしており、十分な食料・収入を得ることが難しい現状です。
ハリー・ヒル 書籍出版記念チャリティーパーティー
By HOPE-JP
•
October 1, 2024
著名な実業家・起業家であるハリー・ヒル氏の新著『Fighter: Harry's Guide to Life and Business』の出版記念パーティーを開催いたします。
未来を創るプロジェクト:2024年の進捗と成果
By HOPE-JP
•
September 15, 2024
今月は2024年1月のニュースレターでお伝えした、本年実施事業の中間報告です。
次世代の先住民族のリーダーたちが卒業
By クリスティーナ・アイコルツ
•
August 1, 2024
ジュニコンは10年以上にわたり、フィリピン南部に位置する先住民族の若者が通う教育機関「パムラーンセンター」(以下、パムラーン)の学生たちへ奨学金支援を行っています。
女性の尊厳を守るための挑戦:エチオピア農村部で月経授業を実施
By HOPE-JP
•
July 16, 2024
エチオピアでは2004年から安全な水の供給と保健衛生教育のプロジェクトを開始し、2016年からコミュニティ全体の衛生環境改善のために学校トイレの建設を含めて事業を展開するようになりました。
高校生のカンボジア訪問記-横浜インターナショナルスクール編-
By HOPE-JP
•
June 12, 2024
横浜インターナショナルスクール(以下 YIS)には、社会奉仕クラブがあります。国内外の様々なコミュニティーのことを生徒が主体的に学ぶ奉仕活動プログラムを通じて、ホープ・カンボジアと協力し、カンボジアの事業地で毎年活動を行ってきました。
大阪マラソン2024でフルマラソンを完走!
By サイモン・イエッツ
•
April 22, 2024
マラソンを走ったことはありますか?マラソンの経験があっても、またはなかったとしても、チャリティを目的としたマラソンに興味はあるでしょうか?チャリティマラソンってどんなことをするのか?必要なものは?どんな意味があるのか?そんな疑問が浮かんだら、私の大阪マラソン2024の体験談をぜひ読んでみてください。
女性が輝くとコミュニティが変わる
By HOPE-JP
•
March 17, 2024
2021年2月から3年間に渡って実施された「オイダ地区における住民参加型水供給事業を通じた女性の自立支援事業」が、2024年1月末無事完了しました。今回は、事業開始時と終了時の調査の結果を比較しながら、事業の成果についてご報告したいと思います。
大阪マラソン2024 大会終了レポート!
By HOPE-JP
•
March 16, 2024
2月25日(日)大阪マラソン2024が無事開催され、ホープのチャリティーランナー7名(11名中)がフルマラソンを完走いたしました!体調不調などの理由でやむを得ず棄権となった方々も含め、有志で集まった11名のランナーの頑張りにより、当初の目標金額100万円を大幅に上回る多くの寄附金が集まりました。ランナーおよび寄附をしてくださった皆様に心よりお礼申し上げます。
ホープ・インターナショナル開発機構の貢献について
By 堤佳奈(在エチオピア日本国大使館)
•
February 17, 2024
外務省は、日本NGO連携無償資金協力(通称「N連」)と呼ばれる、開発途上国において日本の国際協力NGOが企画・実施する、政府開発援助(ODA)政策の内容に沿った経済社会開発事業に対してODA資金を供与する仕組みを持っています。この仕組みにより、外務省はホープのオイダ地区での3年間の活動を支援してきました。
もっと見る
3年間の軌跡 ― 組織基盤強化とホープが描くHopeある未来
By HOPE-JP
•
February 17, 2025
今月は国内での活動として実施してきた組織基盤強化の成果、そして今後のホープの目指す方向をお伝えします。
事務局長ベア・ジェフリーより新年のご挨拶
By ベア・ジェフリー
•
January 21, 2025
2025年のホープは、支援を必要としている人々のために立ち上がり、彼らが健康で安心して生活が送れるよう、水、教育、トレーニングの提供を通じて、心身の健康や幸せを実現するために活動してまいります。
事務局長ベア・ジェフリーより年末のご挨拶 (2024)
By ベア・ジェフリー
•
December 24, 2024
新しい年を迎えるにあたり、2024 年の目標を達成するうえでの困難や成果を振り返ると、世界的な混乱があったにもかかわらず、今までと変わらない真実が1つあります。それは、皆さまからの揺るぎないご支援が、サポートしてきた多くの最貧困層の人々にとって希望の光となっていることです。
森林を再生して水と地域の未来を守る
By HOPE-JP
•
November 17, 2024
エチオピアと聞くと、豊かな文化や歴史を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし近年気候変動による災害が増え、自然環境や人々の暮らしが深刻な被害を受けています。
What is Charity? 欧米型チャリティーに触れてみませんか
By HOPE-JP
•
October 22, 2024
2024年12月に、「水の都」と呼ばれる広島で初めてのイベントを開催します。ホープの活動や欧米型チャリティーの日本での展開にについて、そして広島でイベントを開催する背景を理事のホープスタッフがお話しします。
一頭の牛が未来を変える? アニマルバンクの挑戦
By HOPE-JP
•
October 15, 2024
ホープが活動するカンボジアの農村部では、多くの家族が農業を生業としています。しかし作物の栽培に必要な水がない、土地がやせているなど困難が多く厳しい環境で生活をしており、十分な食料・収入を得ることが難しい現状です。
ハリー・ヒル 書籍出版記念チャリティーパーティー
By HOPE-JP
•
October 1, 2024
著名な実業家・起業家であるハリー・ヒル氏の新著『Fighter: Harry's Guide to Life and Business』の出版記念パーティーを開催いたします。
未来を創るプロジェクト:2024年の進捗と成果
By HOPE-JP
•
September 15, 2024
今月は2024年1月のニュースレターでお伝えした、本年実施事業の中間報告です。
次世代の先住民族のリーダーたちが卒業
By クリスティーナ・アイコルツ
•
August 1, 2024
ジュニコンは10年以上にわたり、フィリピン南部に位置する先住民族の若者が通う教育機関「パムラーンセンター」(以下、パムラーン)の学生たちへ奨学金支援を行っています。
女性の尊厳を守るための挑戦:エチオピア農村部で月経授業を実施
By HOPE-JP
•
July 16, 2024
エチオピアでは2004年から安全な水の供給と保健衛生教育のプロジェクトを開始し、2016年からコミュニティ全体の衛生環境改善のために学校トイレの建設を含めて事業を展開するようになりました。
高校生のカンボジア訪問記-横浜インターナショナルスクール編-
By HOPE-JP
•
June 12, 2024
横浜インターナショナルスクール(以下 YIS)には、社会奉仕クラブがあります。国内外の様々なコミュニティーのことを生徒が主体的に学ぶ奉仕活動プログラムを通じて、ホープ・カンボジアと協力し、カンボジアの事業地で毎年活動を行ってきました。
大阪マラソン2024でフルマラソンを完走!
By サイモン・イエッツ
•
April 22, 2024
マラソンを走ったことはありますか?マラソンの経験があっても、またはなかったとしても、チャリティを目的としたマラソンに興味はあるでしょうか?チャリティマラソンってどんなことをするのか?必要なものは?どんな意味があるのか?そんな疑問が浮かんだら、私の大阪マラソン2024の体験談をぜひ読んでみてください。
もっと見る
New Paragraph
カテゴリー
カンボジア
エチオピア
フィリピン
教育
マイクロクレジット
事業計画
水供給・保健衛生
HOPE International Development Agency Japan
認定NPO
ホープ・インターナショナル開発機構は2001年に活動を開始。
2013年6月に認定NPOとなり、ホープへの寄付は「寄付金控除」が受けられるようになりました。
お問い合わせ
〒460-0008
名古屋市中区栄1-16-2 神谷ビル2F
TEL: 052-204-0530
FAX: 052-204-0531
Eメール: info@hope.or.jp
FOLLOW US
ニュースレター登録
プライバシーポリシー
・
お問い合わせ
© 2025
All Rights Reserved | HOPE_JP
Share by: