HOPE-JP ブログ

Group of people smiling at a registration table. Attendees are diverse, in a well-lit hall.
By HOPE-JP October 19, 2025
ホープはファンドレイジングとオークションというエンターテイメントをかけ合わせたイベント「チャリティーディナー」を20年以上にわたり開催しています。今回はチャリティーディナーの歩みやオークションの様子、参加者の声をご紹介します。
Four people smiling for a photo in a field. One holds a microphone, another, a camera.
By 大村 絵玲奈 September 21, 2025
ホープのスタッフ時代にカンボジアを何度も訪れ、プロジェクトの現場を見てきました。しかし、最後に訪問してから8年以上が経っており、再び現地に足を運んでみると、その変化に驚かされました。
Children laugh as water sprays, outdoors.
By HOPE-JP September 17, 2025
アジアとアフリカの自立支援を、人と資金の力で共に進める仲間を募集します。
By 松浦 史典 August 14, 2025
今回は、ホープでファンドレイザーとして10年以上携わっている私、松浦の仕事についてご紹介しつつ、ホープの活動の広がりについてもお伝えできたらと思います。今まで話したことがない、ファンドレイザーのお仕事のちょっと舞台裏のお話です。
チャリティーゴルフコンペ
By HOPE-JP August 7, 2025
今回のゴルフコンペでは、井戸建設や女性のエンパワメントなどホープが行う自立支援事業のために100万円の寄付を目標としています。参加費の一部が寄付となり、当日はゲームやオークションなどの企画を通して、参加者の皆様にホープの活動への理解を深めていただくことを期待しています。
A group of people are posing for a picture in front of a thatched building.
By HOPE-JP July 17, 2025
大きな帽子やキノコのような形をしたエチオピアの家は、プロジェクトエリアでは「五条ハウス」と呼ばれ、地元の人々に長く愛されてきた伝統的な住居です。今回は、この家の構造と、地元の人々の暮らしぶりをご紹介します。
大阪マラソン2025 大会レポート
By HOPE-JP July 9, 2025
2025年2月24日(月・祝)、大阪マラソン2025が開催され、全国から3万人を超えるランナーが大阪の街を駆け抜けました。ホープは昨年に続き、2年連続でオフィシャルチャリティパートナー団体として参加しました。
カンボジア事業地レポート:変化の現場と支援のかたち
By 木下香奈子 June 18, 2025
2025年3月末から4月上旬にかけて、「包括的コミュニティ開発事業」の現地調査のため、カンボジア・ポーサット州ビール・ベン地域を訪問しました。昨年はエチオピアの事業地も訪れましたが、今回のカンボジア訪問では、両国の違いや共通点をあらためて感じることができました。
もっと見る
Group of people smiling at a registration table. Attendees are diverse, in a well-lit hall.
By HOPE-JP October 19, 2025
ホープはファンドレイジングとオークションというエンターテイメントをかけ合わせたイベント「チャリティーディナー」を20年以上にわたり開催しています。今回はチャリティーディナーの歩みやオークションの様子、参加者の声をご紹介します。
Four people smiling for a photo in a field. One holds a microphone, another, a camera.
By 大村 絵玲奈 September 21, 2025
ホープのスタッフ時代にカンボジアを何度も訪れ、プロジェクトの現場を見てきました。しかし、最後に訪問してから8年以上が経っており、再び現地に足を運んでみると、その変化に驚かされました。
Children laugh as water sprays, outdoors.
By HOPE-JP September 17, 2025
アジアとアフリカの自立支援を、人と資金の力で共に進める仲間を募集します。
By 松浦 史典 August 14, 2025
今回は、ホープでファンドレイザーとして10年以上携わっている私、松浦の仕事についてご紹介しつつ、ホープの活動の広がりについてもお伝えできたらと思います。今まで話したことがない、ファンドレイザーのお仕事のちょっと舞台裏のお話です。
チャリティーゴルフコンペ
By HOPE-JP August 7, 2025
今回のゴルフコンペでは、井戸建設や女性のエンパワメントなどホープが行う自立支援事業のために100万円の寄付を目標としています。参加費の一部が寄付となり、当日はゲームやオークションなどの企画を通して、参加者の皆様にホープの活動への理解を深めていただくことを期待しています。
A group of people are posing for a picture in front of a thatched building.
By HOPE-JP July 17, 2025
大きな帽子やキノコのような形をしたエチオピアの家は、プロジェクトエリアでは「五条ハウス」と呼ばれ、地元の人々に長く愛されてきた伝統的な住居です。今回は、この家の構造と、地元の人々の暮らしぶりをご紹介します。
大阪マラソン2025 大会レポート
By HOPE-JP July 9, 2025
2025年2月24日(月・祝)、大阪マラソン2025が開催され、全国から3万人を超えるランナーが大阪の街を駆け抜けました。ホープは昨年に続き、2年連続でオフィシャルチャリティパートナー団体として参加しました。
カンボジア事業地レポート:変化の現場と支援のかたち
By 木下香奈子 June 18, 2025
2025年3月末から4月上旬にかけて、「包括的コミュニティ開発事業」の現地調査のため、カンボジア・ポーサット州ビール・ベン地域を訪問しました。昨年はエチオピアの事業地も訪れましたが、今回のカンボジア訪問では、両国の違いや共通点をあらためて感じることができました。
A collage of pictures with the number 100 on it
By HOPE-JP May 28, 2025
2025年6月3日から、「マンスリーサポーター100人」を目指すキャンペーンを実施しています。カンボジア・エチオピア・フィリピンで行っている“水からはじまる自立支援”を、これからも続け、広げていくために。
A large group of people are sitting at tables in a large conference room.
By HOPE-JP May 14, 2025
このたび、チャリティーディナーの運営を支えるインターンを募集します。ファンドレイジングやイベント企画の現場を経験し、支援の最前線を支える一員として活躍してみませんか?
A woman is standing in front of a computer holding a megaphone.
By ホープの広報チーム May 14, 2025
広報というと、情報発信やメディア対応など、専門的でプロフェッショナルな仕事を想像される方も多いかもしれません。ですが、私たちホープの広報チームは、広報未経験の2人でスタートしました。
成田みき & 余田ちえ
By 成田みき & 余田ちえ April 16, 2025
海外で活動するNPOの仕事に興味をもつ成田さんと余田さんが、2024年8月から2025年の2月まで、インターンとして活動をしてくれました。
A woman in a blue shirt is running on a pink background.
By 多喜 未来子 March 13, 2025
私は数年前に、ボランティアでホープ関西実行委員長をしている友人を通じてホープの活動を知り、衝撃を受けました。
HOPE Staff
By HOPE-JP February 17, 2025
今月は国内での活動として実施してきた組織基盤強化の成果、そして今後のホープの目指す方向をお伝えします。
A man and a woman are working in a field.
By ベア・ジェフリー January 21, 2025
2025年のホープは、支援を必要としている人々のために立ち上がり、彼らが健康で安心して生活が送れるよう、水、教育、トレーニングの提供を通じて、心身の健康や幸せを実現するために活動してまいります。
もっと見る
Group of people smiling at a registration table. Attendees are diverse, in a well-lit hall.
By HOPE-JP October 19, 2025
ホープはファンドレイジングとオークションというエンターテイメントをかけ合わせたイベント「チャリティーディナー」を20年以上にわたり開催しています。今回はチャリティーディナーの歩みやオークションの様子、参加者の声をご紹介します。
Four people smiling for a photo in a field. One holds a microphone, another, a camera.
By 大村 絵玲奈 September 21, 2025
ホープのスタッフ時代にカンボジアを何度も訪れ、プロジェクトの現場を見てきました。しかし、最後に訪問してから8年以上が経っており、再び現地に足を運んでみると、その変化に驚かされました。
Children laugh as water sprays, outdoors.
By HOPE-JP September 17, 2025
アジアとアフリカの自立支援を、人と資金の力で共に進める仲間を募集します。
By 松浦 史典 August 14, 2025
今回は、ホープでファンドレイザーとして10年以上携わっている私、松浦の仕事についてご紹介しつつ、ホープの活動の広がりについてもお伝えできたらと思います。今まで話したことがない、ファンドレイザーのお仕事のちょっと舞台裏のお話です。
チャリティーゴルフコンペ
By HOPE-JP August 7, 2025
今回のゴルフコンペでは、井戸建設や女性のエンパワメントなどホープが行う自立支援事業のために100万円の寄付を目標としています。参加費の一部が寄付となり、当日はゲームやオークションなどの企画を通して、参加者の皆様にホープの活動への理解を深めていただくことを期待しています。
A group of people are posing for a picture in front of a thatched building.
By HOPE-JP July 17, 2025
大きな帽子やキノコのような形をしたエチオピアの家は、プロジェクトエリアでは「五条ハウス」と呼ばれ、地元の人々に長く愛されてきた伝統的な住居です。今回は、この家の構造と、地元の人々の暮らしぶりをご紹介します。
大阪マラソン2025 大会レポート
By HOPE-JP July 9, 2025
2025年2月24日(月・祝)、大阪マラソン2025が開催され、全国から3万人を超えるランナーが大阪の街を駆け抜けました。ホープは昨年に続き、2年連続でオフィシャルチャリティパートナー団体として参加しました。
カンボジア事業地レポート:変化の現場と支援のかたち
By 木下香奈子 June 18, 2025
2025年3月末から4月上旬にかけて、「包括的コミュニティ開発事業」の現地調査のため、カンボジア・ポーサット州ビール・ベン地域を訪問しました。昨年はエチオピアの事業地も訪れましたが、今回のカンボジア訪問では、両国の違いや共通点をあらためて感じることができました。
A collage of pictures with the number 100 on it
By HOPE-JP May 28, 2025
2025年6月3日から、「マンスリーサポーター100人」を目指すキャンペーンを実施しています。カンボジア・エチオピア・フィリピンで行っている“水からはじまる自立支援”を、これからも続け、広げていくために。
A large group of people are sitting at tables in a large conference room.
By HOPE-JP May 14, 2025
このたび、チャリティーディナーの運営を支えるインターンを募集します。ファンドレイジングやイベント企画の現場を経験し、支援の最前線を支える一員として活躍してみませんか?
A woman is standing in front of a computer holding a megaphone.
By ホープの広報チーム May 14, 2025
広報というと、情報発信やメディア対応など、専門的でプロフェッショナルな仕事を想像される方も多いかもしれません。ですが、私たちホープの広報チームは、広報未経験の2人でスタートしました。
成田みき & 余田ちえ
By 成田みき & 余田ちえ April 16, 2025
海外で活動するNPOの仕事に興味をもつ成田さんと余田さんが、2024年8月から2025年の2月まで、インターンとして活動をしてくれました。
もっと見る

New Paragraph